00

時間

00

00

今だけ無料お試し

今なら無料で入会できます。

※無料トライアルは予告なく終了します。

Oops! Sorry!!


This site doesn't support Internet Explorer. Please use a modern browser like Chrome, Firefox or Edge.

お申し込みが完了しました。先生にもう一つご案内があります。

筋骨格系スタディ・グループに参加しませんか?

「アゴの関節が痛い」「口が開かない」「音がして不快」「笑顔が作れない」といったアゴのトラブルを抱える人は全国で1900万人に及ぶと判明!

厚生労働省による実態調査

かみ合わせと姿勢の観点から健康に寄与して、地域医療に貢献したい歯科医師の先生へ

01

時間

38

45

米国公認ドクターが歯科従事者向けの筋骨格系スタディ・グループを立ち上げました。

筋骨格系の知識を習得し、姿勢の観点からかみ合わせ改善について意見交換

日本初「いいね」やコメント投稿のたびにポイントが貯まる!

SEIGAKUコミュニティ

まずは以下の動画で内容をご確認ください。

  • 一般社団法人日本整顎協会

  • SEIGAKUコミュニティは『かみ合わせと姿勢』の観点から、歯科従事者も知っておきたい筋骨格系の知識を身に付けるためのスタディ・グループです。

    日本整顎協会のカリキュラムの中から歯科従事者にも関わりが深いコンテンツだけをセレクトしてお届けします。

  • 神経学・痛みの神経学

  • 整形外科検査 腰椎

  • 整形外科検査 仙腸関節

  • 整形外科検査 下肢

  • 整形外科検査 頭頚部

  • 整形外科検査 上肢

  • 整形外科検査 胸椎

  • 解剖学

  • 臨床学

  • 問診

  • 臨床生体力学

  • 姿勢・視診

  • 静的触診

  • 動的触診

  • Googleビジネスプロフィール

  • Wordpressウェブサイト構築法

  • LINE公式アカウント運用ノウハウ

  • 予約マスター講座

  • 継続来院率向上ノウハウ

  • マーケティング自動化ファネル

  • メディア取材が集まるPR術 ほか

  • 姿勢と健康に強い歯科医院として再ブランディング

    かみ合わせと姿勢の観点からも患者さんに健康アドバイスができれるようになれば、貴院のファンをもっと増やすことができます。

    配信コンテンツは1~2分のショート動画。隙間時間に無理なく学習できます。

    サンプル動画

    歯のお悩みはもちろん、健康全般に関するよろず相談ができる院になりませんか?

    はじめまして。アゴ専門ドクター・オブ・カイロプラクティックの藤原邦康です。私は2011年から「顎関節の専門家」として、歯科医師の先生方とコラボしています。また、筋骨格系について関心が高い歯科医院に出張して歯科従事者向け勉強会で講習をさせていただいております。かみ合わせと姿勢のかかわりを理解いただくことにより、地域コミュニティの健康増進に貢献できれば、スタッフも今まで以上にやりがいを感じるようになるメリットがあります。

    このたび、オンライン学習の機会を提供するためにSEIGAKUコミュニティを立ち上げました。ぜひ、今こそ健康相談ができる院として再ブランディングしませんか?

    藤原 邦康

    米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック

    メディア取材歴

    歯科医師の先生たちの声

    F先生

    私も随分前からカイロプラクターや施術家と連携する必要性をずっと訴えておりました。 整顎は歯科医師と連携しながら顎関節症の治療に取り組んでいるということで、私もご一緒に勉強させていただき応援したいと思っております。

    K先生

    藤原先生は筋肉もアゴも 全身を診て頂いて 歯科医師と整顎で コラボができることをすごく楽しみにしております。ますますですね 皆さんの健康に寄与できるような形の良い連携 コラボが作れるように 一緒に頑張っていきたいと思います。

    H先生

    藤原先生と組んで臨床させていただいています。 仮歯の状態で藤原先生に骨格から整えてもらいます。 アゴや頭蓋骨などの繋がりが分かる先生は少ないですが、骨格調整して歯科治療を進めると患者さんとっては楽だし幸せです。

      SEIGAKUコミュニティではマーケティング戦略も学べます。

      SEIGAKUコミュニティでは、オンライン集患からリピート来院率向上ノウハウ、値上げ戦略、メディア露出から国際基準の専門知識の習得まで。メンバーの集合知によって貴院が抱える課題に対応します。

    DX化、AI化、レビュー対策など…。アナログ派の先生が一人で抱えるのは大変です。デジタル化の課題もSEIGAKUコミュニティにお任せください。

    膨大なコンテンツの中から選りすぐりの、キュレーションしたノウハウをお届けします。隙間時間にスマホ、タブレットからオンライン受講できます。

    オンライン集患ノウハウ

    Googleビジネスプロフィール(旧マイビジネス)、LINE公式アカウント集患、ネット広告運用ノウハウ他

    独自ノウハウ

    メディアに取材される方法、商標戦略、地域ジョイントベンチャー戦略、リピート来院率向上ノウハウ他

    DXノウハウ

    マーケティングファネル構築ノウハウ、コピーライティング

    参加するほど、喜びを感じられる、ポイント制を導入。

    コメント投稿や「いいね」でポイントが貯まる!

    コメント投稿はもちろん、他のメンバーの投稿にコメントや「いいね!」を付けるだけでもポイントが貯まっていきます。貯まったポイントは有料教材購入のためのクーポンに交換できます。

    各種コンテンツによって最速で専門性を強化できます。

    動画コンテンツ

    オンライン集患からメディア取材ノウハウ、デジタルトランスフォーメーションまで、隙間時間に視聴できる一口サイズの豊富な動画コンテンツ

    PR戦略

    「Why」「How」「What」のゴールデンサークルを元にしたビジョンに沿ったコピーライティングやメディア取材を集める方法など

    専門教育

    世界基準の筋骨格系に関する動画コンテンツを世界中から集め、科目別にまとめた動画教育プラットフォーム

    まず無料で試してみる

    過去の勉強会に参加した受講生の声

    森田 竜也さん(仮名)

    先日、藤原先生の勉強会に参加させていただきました。 アメリカ合衆国政府認定Doctor of Chiropractic (DC) の学位をお持ちの先生で、ご自身の経験や膨大な知識から技術には合気道の動きを取り入れられる等、より良い結果に結びつきやすい方法を考案され、その説明も非常にわかりやすかったです。 先生の考え方や研究熱心なところに触れ、とても良い刺激を受けました。 実際にデモンストレーションの際に骨盤矯正を受けてみて、そのポジショニングや力の配分等、動画等の画面越しでは絶対に習得できないものを体感させて頂きました。 日本においては、数少ない本物の治療家です。

    「ちょっと待った!」

    ここまでお読みいただいて「悪くはなさそうだ…」とご賛同いただいた先生にも、もしかしたら気がかりな点がお有りかもしれませんね。

    これまでお伝えした内容には既に多くの歯科医師の先生がたから多くのご賛同をいただいています。

    「TMDにマウスピース治療だけで対処するのは困難…」

    「開口制限がある患者さんの咀嚼筋の過緊張を緩めてあげたらどんなに楽だろう…」

    「かみ合わせと、頭位や顎位に関わる姿勢バランスの重要性、頚椎のアラインメントや咀嚼筋のバランス調整にも興味はある。」

    確かによさそうなコミュティだ。でも、ちょと待てよ…

    ↓貴院スタッフからこんなつぶやきが聞こえてきそうですか?↓

    「いやいや、先生…。ただでさえ業務で手一杯なのに、姿勢や骨格の勉強なんて勘弁してくださいよ!」by 歯科スタッフ

    継続的な専門教育受講の必要性は感じているけれど、これ以上、手を広げるのはちょっと…。

    予約管理と受付業務、診療器具・材料の手配や管理、保険手続きや請求業務、診療記録やカルテの管理、経営・財務管理、スタッフ勤務スケジュール調整、患者への医療説明とカウンセリング、問い合わせ対応や電話応対、清掃や滅菌など衛生管理、感染予防対策、新しい治療法や設備・器具に関する情報収集と勉強会の参加、WebサイトやSNSの更新と運営 、患者へのアフターケアやフォローアップ、スタッフ採用と教育・指導など…

    忙しい日常業務に加えて、更に姿勢と健康に関わる学習を進めるのは現実的ではないという先生のお気持ちはよく分かります

    はい、確かにおっしゃることはごもっともですね。お忙しい院長先生やスタッフのために…

    SEIGAKUコミュニティでは、貴院に貢献できる、頼れる右腕をご紹介します。

    顎関節症など、姿勢とかみ合わせに関する患者さんのお悩みを全て貴院で抱え込む必要はありません。
    「餅は餅屋」筋骨格系の調整は近隣の治療家に任せていただければ結構です。

    SEIGAKUコミュニティでは、ご近所連携による紹介来院で貴院への増患を支援します。

    資金をかけずに増患できる、普遍の法則

    それは…、異業種間コラボ『ジョイント・ベンチャー』(JV)です。

    近隣の治療院とつながろう!

    実際に埼玉県で歯科医院と地域コラボしている、治療家の真摯な声をお聞きください。

    著名な経営コンサルタントたちもJVを推しています

    「マーケティングの神様」として名高い、アメリカの経営学者のフィリップ・コトラー教授は「地域内ジョイントベンチャー」という概念を提唱。地域の中小企業が協力して、市場や販売チャネルを共有することにより経済効果を高めることができると主張しました。また、彼はこの概念を途上国においても適用できると考え、開発途上国における地域内ジョイント・ベンチャーの事例を紹介しています。

    また、全米NO.1コンサルタントとして日本でも有名なジェイ・エイブラハム氏も著書「ハイパワー・マーケティング」の一節で「もっとも簡単でお金がかからない方法」として、ジョイント・ベンチャーを推奨しています。

    日本の経営コンサルタントで京セラの生みの親である稲盛和夫氏も異業種間の連携が新たなビジネスチャンスを生み出すことを強調し、企業経営において重要な考え方の一つとして、異業種間のコラボレーションを挙げています。

    地域内ジョイント・ベンチャーの一例

    例えば、歯科医院と美容室が連携して、相互に顧客を紹介し合う場合、歯科医院の顧客は美容室で髪を切ったりメイクをしてもらうことによって、より美しくなることができます。一方、美容室の顧客は歯科医院で歯の健康をチェックしたり、ホワイトニングを受けることによって、自信を持って笑えるようになることができます。

    志ある歯科医師のための最強戦略がJVです。

    柔道整復師やカイロプラクターなど、近隣地域の姿勢を整える専門家たちとの人脈を築き、治療院からの紹介来院を呼び込みましょう。

    ジョイント・ベンチャーを応用した、新戦略「異業種地域内コラボ」に興味はありませんか?

    健康と姿勢に関わる専門家を貴院の味方につければ「鬼に金棒」

    全国10万件以上*の治療院があなたのパートナー候補です。

    *厚生労働省の平成27年版「医療施設数調査」によると、接骨院・鍼灸院・あん摩マッサージ指圧院などの「接骨・整骨・柔道整復施設」がおよそ26,000件、鍼灸院がおよそ22,000件あります。この他、カイロプラクティック治療院、整体院、マッサージ院、リラクゼーションサロンなど全てを合計すると、日本には10万件以上の治療院があると推定されています。

    異業種地域内コラボのメリットとは?
    Win-Win-Win!三方よしのご近所連携

    例えば、歯科医院と治療家・セラピストが連携して相互に顧客を紹介し合う場合、歯科医院の患者さんは姿勢バランスを整えることにより、理想的な頭位でかみ合わせを調整してもらうことができます。

    一方、治療院の顧客は紹介先の歯科医院で咬合治療を受けることによって、顔面や体のこわばりを軽減することができます。

    また、口腔内をのぞき込み、いつも猫背で治療する歯科医師やスケーリングを施す歯科衛生士たちは慢性的に頭部や背骨に負担をかけています。

    ライバル関係にない異業種との地域内連携によって相互紹介を促進することによって、患者さんはもちろん、 歯科医院も治療院も、 皆ハッピーになる「三方よし」 Win-Win-Winの良好な健康支援サービスを推進することが可能になります。

    しかし、異業種との連携には、適切なパートナー選びが重要です。相手の事業やサービスが自社の顧客ニーズに合致していることを確認する必要があります。また、信頼関係の築き方や、顧客紹介に関するルールや条件など、事前に合意しておくことが必要です。

    「どうしたら近所の治療院と地域コラボできるの?」

    「地域コラボのメリットは分かった。」
    「でも、自力ではどうアプローチしてどう進めたら良いか分からない…。」そんな先生に朗報です。

    地域コラボの支援アイテム『治療家オーディション』誕生。

    スマホ、パソコンから「近所の治療家を選ぶ」システムを実装しました。

    貴院も近隣の治療院と地域ビジネス連携できたらどんなに心強いでしょうか?
    ここだけのオリジナル連携マッチング・アプリを先生に特別公開します。

    柔道整復師や鍼灸師、カイロプラクターなど、姿勢と骨格のプロたちとの人脈を築き、相互紹介来院を呼び込んで経営を安定化しませんか?

    治療家を選べる『THEオーディション』

    簡単3ステップ・マッチング
    ① 治療家から送られてくるプロフィールをシステムに掲載。毎月おすすめの治療家を更新します。

    ② パソコンorスマホのスワイプ操作によって興味ある治療家を"秒"で選別できます。

    ③ 選んだ治療家を貴院にご紹介。仲介後も当方が連携コラボのサポートをします。

    なお、現在はマッチング候補として、約1,800名の治療家・セラピストのコンタクト先を保有しています。

    『THEオーディション』を使うには?
    『THEオーディション』は以下にご案内する「SEIGAKUコミュニティ」の機能の一部です。『THEオーディション』に参加するためには、まずSEIGAKUコミュニティにご入会いただく必要があります。

    まず無料で試してみる

    SEIGAKUコミュニティ会員だけの特典

    セミナー優待料金

    SEIGAKUコミュニティのメンバーには、今後、藤原が主催するセミナーの受講料やイベントの参加費を割引させていただきます。

    PRICELESS

    あなたなら、このコミュニティにいくら払いますか?

    SEIGAKUコミュニティ

    歯科従事者向け特別料金

    ※治療家には内緒にしてください。

    治療家向け正規料金から…、歯科従事者向けにワンコイン以下に大幅割り引きさせていただきます。

    ※この特別料金は予告なく終了します。

    ① 入会金 1万円  → 無料

    ② 月額 9,900円 →   495円 95%OFF

    今、入会すれば月額は永久に95%OFF

    初月無料

    2ヶ月目から毎月495円が課金されます。

    初月無料で入会する
    30日以内に解約すればお金はかかりません。

    いつでも退会できます。理由は問いません。

    01

    時間

    38

    45

    よくある質問

    • 必ず治療院と地域コラボできますか?

    • SEIGAKUコミュニティでは、今までなかった「THEオーディション」という強力なシステムを搭載し、マッチングの確率を高めています。ただ、地域コラボの成否を最終的に決めるのはシステムやツールではなく、先生および治療家双方の相性によります。必ず地域コラボできるわけではありませんので、あらかじめご了承ください。

    今、SEIGAKUコミュニティに参加すべき理由…

    不確実な時代を生き抜くために集合知を活用すべきだから。

    VUCAの時代に地域から愛される院になるために

    今、私たちは複雑化して不確実性に満ちたVUCAの時代を生きています。アフターコロナの物価高騰時代に孤軍奮闘し、集患や経営に悩んでいる院長先生は少なくありません。

    こんな時代には、柔軟な発想が必要ですし、スキルアップやノウハウの継続学習も大切です。SEIGAKUコミュニティに入会いただくと、海外ツール運用ノウハウなど、新しいアイデアや知識を得ることができます。

    SEIGAKUコミュニティでは、私が専門知識やスキルに関するオンライン講習を行ってスキルアップさせた治療家をご紹介し、貴院にとってお役に立つパートナーへと成長させるお手伝いもさせていただきます。

    貴院の近隣地域で活躍する向上心ある治療家をご紹介し、貴院にとってお役に立てるように支援します。ぜひSEIGAKUコミュニティで臨床家どうし共に支え合って地域コミュニティの健康づくりを促進していきましょう。

    SEIGAKUコミュニティで共に成長し、共に進化しましょう。

    藤原 邦康

    米国公認ドクター・オブ・カイロプラクティック

    0期生

    SEIGAKUコミュニティ

    先生のご入会を心よりお待ちしております。

    初月無料で入会する
    30日以内に解約すればお金はかかりません。

    いつでも退会できます。理由は問いません。

    一般社団法人 日本整顎協会

    〒157-006東京都世田谷区成城2-40-7-6F

    掲載情報や画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
    Copyright © 2023 一般社団法人日本整顎協会 All Rights Reserved.